新着情報

お知らせ

【月見台】が、リニューアルされて美しくなりました!

みどりの宿 萬松閣の「鶴の間宴会場」の脇には、
【月見台・つきみだい】と言う なんとも風流な場所がございます。
この、月見台とは、文字通り「お月見」をする場所でありますが・・・
『お月見』とは?・・・さまざまな説はございますが、

一年でもっとも美しい月と称えられる
「中秋の名月」を観賞するという習慣です。
中秋の名月は、秋のちょうど真ん中の日を中秋といい、
8月15日が中秋にあたります。
そのため、中秋の名月=8月15日の名月という意味になり、
十五夜のときは中秋の名月と書く場合が多いのです。

「十五夜」には、お月見の行事が全国各地で
ならわしとして残っています。

お月見をする習慣は平安時代頃から一般化したようで、
お月見は満月に豊作を願うものとして、
全国にさまざまなならわしがあります。
お月見の際に飾られるススキにも意味が込められています。
ススキは稲に似ていることから豊穣を願う意味が込められています。

日本には素敵な文化や風習がたくさん残っていて、
こういったものを大切にしていきたいですね!